今回は友人と散歩がてら写真をちょっとだけ撮って来ました。
場所は足立区で一番栄えてると言っても過言ではない北千住と南千住。
下町の情緒溢れるいい町です。
交通の便は結構いい北千住。
日比谷線・東武線(スカイツリーライン)・つくばエクスプレス・千代田線・常磐線とかなり充実している。
都の中心に行くには十分すぎる。
北千住にはスポーツの盛んな足立学園がある。
その学園のある通りは学園通りという名で親しまれ、商店が列なり栄えている。
僕らが一番驚かされたのは、こんなにも綺麗になってしまったのか…ということ。
東京電機大学が新キャンパスとして北千住にビルを建てた。
つくばエクスプレスの事もあってか、北千住は新都市のように新しい建物が目立つ。
下町の頃を知っている僕らはちょっとショック。
商店街も心なしか活気がなかった。
それでも少し入っていくと、まだまだ現役なお店がたくさんある。
人は少なかったけど、下町の良さが根付いていることに安心する。
途中、小腹が空いた僕らは、商店街のお惣菜屋でカツサンドを購入。
小さな公園で子供たちのはしゃぐ中、カツサンドをほうばった。
バーチャル世代になった今でも、こうやって子供が公園で遊ぶ姿が見れるのはいい事だ。
僕も子供が出来たら、うんと外で遊ばせたい。
百聞は一見にしかず。
知識は経験してこそ活きる。
なんて、現場主義な僕は、官庁頭の上司に頭を小突かれることも少々…。
どっちがバーチャル世代なんだか。
北千住を堪能し、電車で南千住へ。
南千住も最近はマンションやショッピングモールの建設が盛んだ。
高齢化が進む一方、南千住にはこれと言って花がなかったから当然だ。
昔から変わらないのは貨物。
南千住は貨物専用の駅がある。
奥にちらりと見えるスカイツリー。
思い出の風景に新しい風。
そしてもう一つは工業チックな風景。
この廃れた感じはずっと残ってもらいたい。
ちょっと離れてガスタンク。
この大きな球体ってだけでワクワクするのは何故だろう。
ダンボーさんの影。
子供の頃は影が自分と同じ動きをするのが面白かった。
フェイントをかけて見たりもしたなぁ。
今でも仕事の帰りに、夕日で伸びた自分の影を見つけては人差し指を出して影に映る指が伸びていくのを見ていることがある。
何故こうなるのだろう。
そうなるのだから、そうなるのだ。
そう考えて来たから今でも不思議に思うのだろうなぁ。
以上、ちょっとした散歩でした!
おまけ
ニトリに買い物に行った時見つけた怖い建物。
清掃工場のようだが…怖い…。
車の残光。
ニトリで買ったキャンドル。
結構明るい。
中身はこんな感じ。
ダンボーさんも不思議そうに眺める。
おわり