「今日は台風に備えて夜間待機を誰かにやってほしい」
10月15日、凄い台風が来るらしいと、世間では大騒ぎしていた。
特に明日やる事のなかった僕は、そのまま会社に残り、一夜を過ごした…。
来る今日16日。
台風が凄い…と言われていたが、特に何も起きることなく朝、家路に着いた。
僕「んん?なんだか出かけられる天気だな…」
そう思ったらもう居ても立ってもいられない!
友人と待ち合わせをし、早々に家を飛び出した。
いつもは金木犀のいい香りのする道も、台風にやられてこのざまだ。
金木犀の香りが好きだっただけにショック。
お昼になると空もこの通り!
写真は秋葉原。
友人を待つ間、ダンボーさんを少々…。
中々シュールね。
しばらくして友人と合流。
少し探索し、上野へ移動する事に。
あっという間に夕方。
本当、秋葉原だけで結構時間潰しちゃったわ。
上野に行く前に湯島天満宮へと寄ってみる。
合格祈願で有名な場所だ。
絵馬にはたくさんの合格祈願が!
僕の弟もここで祈願し、無事合格した。
祈願した人たちが皆受かりますように。
夕日が段々と落ちてきたので、忍池から上野に入る。
キモ!
忍池の蓮のほとんどはもうこんな感じ。
中に見える虫らしきものは種らしい…。
おえ…。
夕日はもう高いものしか照らしていなかった。
沈むのに高いものを照らすなんて変なの。
なんだかおもちゃみたい。
空にはせっかちな月がもう顔を出していました。
きっと太陽の姿を見ておきたかったのだろう。
台風なんてあったっけ?
そんな事を思わせる一日の終わり。
なんで一日の終わりって言うと、夕方に沈む太陽をイメージしてしまうのだろう?
まだまだ子供の気分だからかな?
太陽に代わり、電灯が光をお送りいたします。
上野駅の方へ歩いていると猫を発見。
あら、美人さんじゃないですか。
ちょっとぽっちゃりしているけど。
なに見てんだこのやろう。
とでもいいたそうな。
撫でても警戒しない辺り、人に餌でも貰ってこの公園で暮らしているのだろう。
ダンボーさんと記念撮影。
全く相手にされず。
夕日も完全に沈んだ頃、上野公園では何やらこんな感じのランタン(?)がたくさん光っていた。
いつもはないんだけど…なんだ?
綺麗だ…。
でも…本当になんだ?
今日は何かの日だったっけ?
ダンボーさん、オンステージ。
随分渋い舞台ですね。
以上です!
PS.
最近、シーチキンのおにぎりが無性に食べたくなる時がある。
コンビニの海苔が乾いている方のおにぎりだ。
海苔の乾いている方は開封するのに3動作を要するのだが、僕はあれを一度たりとも成功したためしがない。
1動作目はいい。
2・3動作で必ずおにぎりが割れ、そのまま海苔にダイブ。
海苔の真ん中に空洞ができ、ご飯は海苔から大幅にはみ出る。
な(↑)ん(↓)な(→)ん(↑)!?
…これって僕のやり方が悪いのでしょうか?
もしいいやり方を知っている人、我こそがシーチキンおにぎり開封の達人だ!と言う方がいらっしゃれば、是非弟子入りさせてください。
割と切実に。
おわり