昭和記念公園の紅葉が見頃!
って事で、行ってきましたよ!
昨日から紅葉祭りをやっているので、良かったら行ってみるといいかもしれませんね。
今日は晴れると聞いていたのに、完全に雲っています…。
紅葉…綺麗に撮れるだろうか…。
公園を入るとすぐこの光景。
紅葉祭りと言っても、見所はやはりこのイチョウ並木。
僕もこれをメインに来てみたのだった。
雰囲気はいい。
ただ…銀杏臭い…。
もちろん、申し訳ない程度に紅葉も見られる。
イチョウ並木も撮ったし、適当に公園を探索してみる。
昭和記念公園は、昔遊びに来たことがある。
もし僕に家族が出来て遊びに来るなら、迷わずここに来るだろうと思う。
それほどいい公園だ。
いつもは音楽を聴きながら歩くのだけど、今日は何も聴かなかった。
子供の声とか、親御さんの怒る声、木のざわめき、水の音、遠くを飛ぶヘリの音。
なんだかそれらが凄く珍しく感じて、普段は本当に音をシャットアウトしてるんだなぁ…って思った。
考え事もほとんどしてないから、写真に対する感想もない。(ただ書くことないだけなんだけどね)
来週は奥多摩湖に行こうかな?
奥多摩湖は僕のお気に入りの場所。
秋の静かな時に行くと、いい場所過ぎて泣きそうになる。
マジで。
ここからはダンボーさんシリーズ。
眠り猫さん…最近はめっきり撮ってないけど…いつかお願いしますね…。
最近ダンボーさんを見るたびに、自分の姿を思い出してしまう。
「あれ?僕の…あ…」
って感じに。
こんな感じです!
おまけ
今年も残すとこ一ヶ月弱。
今年は色んなことがありすぎて、人生で最も長い一年だったと言っても過言ではない。
親と別々で暮らしたり、転職を考えたり、ブログを立ち上げたり…あげだしたらキリがない。
基本的に、新しく始めたって事が目立つ。
人生を長く生きるには、常に新しい発見が必要だと思う。
入社の時、会社までこんなに長いのかって思っていたけど、今ではすぐだ。
きっと、毎日同じ風景を見るもんだから、早く感じるのだろうと思う。
確かアインシュタインだったかの言葉で「可愛い女の子を膝に乗せている一分間と、熱したヤカンを膝に乗せている一分間では、感じる時間に誤差がある」的なことがあったけど、それに近い。
よく「20代はあっという間だった。30はもっと早かった」って言う人たちがいるけど、その人たちはきっと面白くないと言っては失礼だけど、同じ日々の繰り返しだったのだろうと思う。
僕はそんなの嫌だ。
80年生きるとして、誰よりも永く、濃厚な人生を送りたい。
「もっと遊んでおけば良かった」
そんな事を言っている人たちから反面教師で学び、生きていきたい。
おわり