今日は行った事無い区に行こう!
って事で訪れたのが目黒区である。
目黒川。
目黒駅から今回の目的地へと歩いて行く。
目黒駅からの印象は、とにかく飲食店の多さ。
歩いて飲食店を見かけなかった事なんて無いくらい、飲食店が連なっている。
そして、坂の多さ。
目黒駅から目黒川までは下る事になるのだが、結構高い位置に駅がある印象。
カップルなども居て、過疎とは程遠い。
おそらく目黒区の中でも目黒駅周辺は栄えている方なのだろう。
それでも、少し道を外れると、こんな感じの風景が広がっている。
結構好印象。
途中で神社を発見。
大通り沿いにあるこの神社。
参拝者もいて、それなりに有名なのだろう。
さて、今回一番の目的。
それはここに来ることでした。
目黒寄生虫博物館。
聞くだけで鳥肌が立つ人もいるでしょうね。
世界でも大変珍しい部類に入るであろうこの博物館。
なんと入場料は無料。
募金などでまかなっているらしいが…。
中に入ると意外と人がいる事に驚く。
きっと僕だけだろうと思っていたんだけど…。
女性二人、カップル、親子、大学サークル…etc…。
凄い面子だ。
寄生虫博物館と謳っているだけあって、中々貴重な寄生虫が多い。
というか、よく集めたな…という印象。
おぉ!?
これなんか凄いぞ…。
吸血しただけでこんなにも大きくなるのか…。
何倍に膨らんでいるんだ?
しかし…結構大きいけど…こんなのリアルで見たら気絶するわ…。
お、これは知ってるぞ!
ギョウチュウ検査、小学生の頃やったなぁ。
これもやっぱり寄生虫博物館にあるのね。
これがギョウチュウらしい。
かなり小さいけど、こういうのが結構危険らしい。
ただ寄生虫の標本が置いてあるのではなく、説明もちゃんとされている。
こういうイラストはいいのだけど、感染症状を実際の写真見ると、とてもグロい。
流石に撮ってこれなかった。
最近砂場が使えないのってこういう理由なのね。
oh…
二階はこんな感じ。
グッズショップなんかもある。
小さいけど、それなりに楽しめたのが印象的。
女性の「かわいい~」ってのが気になって仕方なかった。
どこがやねん。
今回は目黒駅だったけど、目黒区の魅力はまだまだたくさんありそうだ。
今度はお昼を食べに訪れたい。
まだまだ休日は続く!
明日は何処へ行こうかな?
ではでは!
おわり