土曜日。
朝早くにジョギングを済ませ、カメラを持って駅へ。
とにかく出掛けなきゃっていう気持ちばかりが焦り、何にも決めてないのに駅に着く。
ぼーっと路線図を眺める僕。
チャイナ製レンズで写真も撮りたかったし、雰囲気が良さそうな東京駅にでも行くかぁ…。
ってな訳で。
今回はセピア調にしてみた。
東京駅だしね。
天気にも恵まれて、トイレンズも使いやすい。
うーん…。
なんかなぁ…。
距離は60mm
狭いし、近いし、大きなものを撮るのは、ちょっと難しい。
かなり離れて、やっとこんな感じ。
全体を撮るには、高い所にいかないとなぁ…。
近くのビルに展望デッキみたいなのがあったので、そこでパシャリ。
古い写真って感じにしあがってるのかな…これ…。
分からん…。
そんなこんなで、東京駅を何枚か撮影した後、ピンバッジを探しにスカイツリーへ。
最近、帽子につけるピンバッジを探すのに凝ってるんですよね。
こんな感じで。
まあ、結局スカイツリーではいいピンバッジも売ってなかったので、その日は家に帰って大人しくしてました。
次の日。
昨日のジョギングのせいでちょっと筋肉痛。
最近、あまり走ってなかったからなぁ…。
それでも、写真は撮りに行きたいし、筋肉痛ならば、軽い運動くらいはしたい…。
そうして考えた時、ある事を思いついた。
神楽坂。
僕の会社もここにある。
つまり、僕が定期内で行ける最大の場所…。
ここから、飯田橋→水道橋(東京ドームがある場所)→秋葉原→御茶ノ水(帰り)のルートで歩こう!ついでに写真も撮ろう!
ってな企画。
まぁまぁ距離はあるけど、歩きだし、筋肉痛でも大丈夫でしょう。
その前に腹ごしらえ。
五十番という店の肉まん!
値段は少しお高めだけど、肉汁溢れる最高の肉まん。
肉まんの中では一番の美味しさ。
本当、神楽坂って美味しいお店が多いわ。
神楽坂はほとんど知っていて、ネタになるものもなく、撮るものがなかった。
そんなんだから、さささっと歩き、辿り着きましたよ。
水道橋!
ここには遊園地もあるのよね。
写真の乗り物を遠くからみて見ると…。
こんなんですよ。
高さは結構あって、一度乗った事があるけれど、体が浮きそうになるくらいのスピードで上昇・下降を繰り返す。
命綱とかはないから、身長が高い人にはおススメできない。
東京ドームも見えるね。
ちょっとだけ探索してみよう。
観覧車とジェットコースター。
東京の遊園地というと、ここ後楽園遊園地と、浅草の花やしきがぱっと浮かぶ。
案外、東京23区内って、遊園地が多かったりする。
ちなみに東京ディズニーランドは千葉県だからね。
普通に撮影。
チャイナレンズで撮影。
雰囲気は出したつもりだけど、どっちも好きではないなぁ…。
もっと…こう…ドキッとするような写真を撮りたい…。
白黒…うーん…これも違うなぁ…。
前に撮った葛西臨海公園の観覧車の写真のほうがインパクトはあった。
流れで東京ドーム。
ピクチャーコントロールをいじったので、空の色が少し水色っぽくなる。
実際の空は、常温で放置した刺身みたいな色をしていて、なんだか嫌いなんだよね…。
同じ設定だと、凄く赤が出る。
わざとらしいくらいに。
だから、人間を撮ると、顔が真っ赤に…。
いくら赤が鮮やかだからと言って、極端にこだわりすぎると、失敗する。
難しいね。
バボちゃん…だっけ?
ジェットコースターか…小学生の頃乗ったきりだなぁ…。
今乗ったら、どうなっちゃうんだろう…。
水道橋を後にし、秋葉原に到着。
ここまで来れば、もう終わったも同然。
案外楽だったなぁ。
今度はもうちょっと距離を取ろう。
写真は、イベントに参加していたチャルメラおじさんのコスプレイヤー。
コスプレって、ちょっと興味あるのよね。
いつか…ドサクサにまぎれて参加してみようかな…。
なんて。
なんとコショーのコスプレ(?)も!
中に人がいるのか…ラジコンなのか分かりませんが、ガタガタと動いていました。
って言うか、人が入ってなかったらコスプレじゃないよね?
んん?
ってな感じで、運動と趣味を…まぁ…両立できた…の…かな?
とは言え、カメラ以外も趣味と呼べる物はさまざまあるし、そっちとも両立出来たらなとは思う。
なんてったって、趣味を楽しむだけじゃもったいないじゃない!
将来的というか、それを何かに役立てたいと思うのが、普通じゃないかね。
簡単なところで、やっぱり運動。
健康的だしね。
たかが歩いただけかもしれないけれど、10年後、20年後、30年後…それに向かって、ちょくちょく積み重ねる事が重要なのよ。
ストレスにならないように、趣味と一緒にさ。
目先の結果より、コツコツやる事が大切よ、何にしても。
最近、全然遠出、出来てないやん!
次回は…ちょっとだけ遠くに行こうかな?
ではでは!