謎の魅力がある江ノ島…。
そして今日も…。
風は冷たいんだけど、暖かい。
途中で上着を脱ぐレベル。
相変わらず、道路は混んでいるけれど、冬のせいかバイクは少ない。
夏は水上バイクがちらほら見れたけど、冬は…ん?
なんだあれ…。
なんていうスポーツ?
遠くには薄っすらと富士山が!
本当に薄っすら。
帰りには見えなくなってたし…。
なんだかいつもより人が少ない気がする。
日曜日だからかな?
今回もズームレンズで勝負。
色彩を上手く出すには、暗いレンズが役に立つのさ。
今日の風は比較的穏やか。
ヨット(?)も揺ら揺らと浮かんでいるだけに見える。
しかし、冬なのによくやるね。
いや、冬だからやるのかな?
夏は水上バイクで危ないし…。
地上も負けてなさそうだ。
マラソンか何かのイベントかな?
でも、分かるよ。
冬はじっとしてらんないよね。
夏もそうだけど…。
しかし、今日はよく青が出てくれるなぁ。
設定を変えてよかった。
写りもまぁまぁしっかりしている。
そう言えば、江ノ島の所々に、南京錠がある。
そこにはカップルの名前が書いてあって、何かのおまじないなのかな?
確かに、江ノ島の神社は、縁結びもあったような。
江ノ島のタワーの下では、チューリップが咲いていました。
…いや、咲いてないのか…?
チューリップって、こんなに色あったのね。
僕と同じで、カメラを持った人が大勢いました。
他人の持ってるカメラって気になりますよね…。
チラリ
結構高い場所だったんだ。
タワーの下って、有料だから今まで入らなかったけれど、案外いいもんだなぁ。
新たな江ノ島の魅力だ。
タワーはお預け。
ここも別料金なのよね。
また、次来た時のお楽しみ。
江ノ島を全て攻略したら、来る楽しみもなくなっちゃうしね。
さて、次は鎌倉だ。
トンビに見送られる。
鎌倉では食べ歩きばかりで、写真なんて一枚も撮ってなかった…。
帰りの電車は、初めてグリーン車を使用!
快適だけど、ちょっとした贅沢だよ…金額的に…。
江ノ島は凄く魅力的。
いつ行っても飽きないって、ある意味凄い。
それに、行くたびに新しい発見を僕に齎してくれる。
今回の発見は、タワーの下、そして、妖怪ウォッチ商品が増えてたこと。
…くだらない発見だね。
いつか恋人と江ノ島へ行きたい。
何度でも。
ではでは!