壮大にゲロッり、二度とあのメンバーで酒は飲まないと誓った日曜日。
会社の飲みだと大丈夫なんだけどな。
喋ってないと飲み続けちゃう。
というわけで、会社を休み、六義園へ。
秋にも来たよね。
この花、毎年綺麗に咲いてるのを見る。
名前は知らないけれど、好きかも。
六義園の桜は満開状態!
枝垂桜……だったかな?
六義園は有名みたい。
写真で桜の美しさを伝えるのって難しい。
もっと技術があればね……。
園内も探索しよう。
今日は暖かい。
むしろ暑いくらい。
鯉の餌のおこぼれをもらうカラス。
ゴミを漁るより賢いよ。
さて、次は浜離宮恩賜庭園へ!
仕事では何度も何度も来てるんだけど、入場料を払って、お客として入ったことは、今回が初めて。
一面の菜の花。
菜の花って食べれるらしい。
お浸しとか、結構おいしそうじゃないの。
浜離宮にも桜。
そういえば、ウィリアム王子もこの前、浜離宮に来てたよね。
工事が延期した理由がそれだって知ったときは驚いたのなんの。
浜離宮は現在、昔の姿を取り戻すために、建物を作っている。
だから、結構新しめな建物が多いのよね。
橋を渡り、中島へ。
公園の周りは、建物で囲まれている。
新橋、築地、月島……。
そりゃ、建物ばかりになるわな。
中島には「中島の茶屋」がある。
ここでは、茶菓子などが楽しめる。
普通にソフトドリンクも置いているので、入りにくいなどということはない。
向こう側の建物は月島方向のものかな?
もうちょっと奥に行くと、お台場なのよね。
反対側は新橋方面の建物。
こういう庭園と現代建物が一緒に見れるのって、やっぱり東京の魅力だよね。
今昔東京って感じ。
中島の茶屋は外を見ながらお茶を楽しめるみたい。
こっち側来たの初めてだから、なんだか新鮮。
庭園で一番高い場所……かな?
庭園の端っこは隅田川(多分)が流れてる。
ほんのりと潮の香。
ずーっと向こう側には、スカイツリーとか浅草があるのよ。
えーっと……シロサギ……だっけ?
多分、シロサギ。
まだまだ東京には魅力がたくさんある。
期末手当も入ったし、ちょっと奮発して、東京観光でもやってみようかな?
暖かくなってきました!
急な温度変化に気を付けて!
ではでは!