GWを満喫しすぎている僕です。
記事とは関係ありませんが、一昨日に日本カメラ博物館という場所に行ってきました。
100年くらい前のカメラなど、貴重なものばかり。
カメラがいかに進化したかを学びました。
昔のカメラはISOでいうと0.0001ほどと聞いたときは、どうやって撮ってたんだって感じ。
他にも写真展みたいなものもあって、ポートレートとモノクロって、やっぱり最強なんだなぁって。
そんなこんなで、今日ですよ。
今日はレインボーブリッジを歩いて来ました。
前々から歩くって言ってたの、覚えてる人いないと思うけど……。
まずは遠くから。
レインボーブリッジはやっぱり夜景の方が綺麗。
夕焼けもいい感じだろうけれど。
少し散歩した後、早速レインボーブリッジへ!
レインボーブリッジは、基本的に自転車もOKなんだけど、乗れない。
キャスターのついた下駄みたいなのをタイヤに履かされる。
まあ、危ないしね。
結構ありそうだな……。
でもまあ、行けるっしょ!
若いし。
いきなり分かれ道。
とりあえず、サウスルートにしてみましょう。
ノースルートは台場側か。
フジテレビとかも見えるし、こっちのルートで正解だったかな?
さて、行くでガンス。
こんな感じで、なんか島みたいなのがある。
船でしか行けないようなところもあるけど、動物を保護する意味もあるのかな?
しかし、車との距離が結構近い。
排気ガスが物凄いよ!
あっという間に中間(?)。
平坦が続くし、景色もいいし、あまり疲れを感じない。
しばらく柵で見えにくかったけど、途中、こんな感じで見やすくなる。
こっち側は大きな船がたくさん見える。
工場(?)が多いのも関係してるのかな。
もうちょっとでゴール。
この先には大きく周る道路があるんだけど、まさかこっちも周らなきゃいけないのかな?
結構歩いてきたなぁ。
キリン、かっこいい。
気に入った構図。
うわ……見えてきた……。
あれを歩くのか……。
あ、ここでゴールか!
どうやらあのグルグルは行かなくて良かったみたい。
ここからエレベーターで下へ。
下からレインボーブリッジ。
超広角レンズ、持ってくればよかったなぁ。
さて、ここからどうしようか。
もう一つのルートからの景色が見たい! って思いません?
でも、戻ることになるしねぇ。
もう一度、あの道を歩くなんてのは……。
行こう。
というわけで、ノースルートです。
ここからは築地とか晴海の景色、芝浦とかの景色が見えます。
あれは晴海ふ頭の建物。
あそこからレインボーブリッジを撮ったりしたなぁ。
ん? あれって、新しい築地市場?
結局、移転は決定なのかな?
二回目ともなると、さすがに疲れて来る。
というか、眠い。
程よく暖かい天気やめーや。
遠くにスカイツリー。
そっか、あっちの方が浅草か。
東京タワーも見える。
スカイツリーが出来たての頃は、東京タワーよりしょぼいと思ってたけど、高さを目の当たりにすると、断然スカイツリーの方が迫力がある。
もうちょっとかな?
角度的に、ノースルートだと、レインボーブリッジが綺麗に見えるかもしれない。
もうちょっと進んだ先でね。
やっぱり!
レインボーブリッジメインだったら、ノースルートの方がいいのね。
ノースルート側は小型の船が多い。
サウスルートとは真逆だ。
ここが一番見えるかも。
夜とか綺麗だろうなぁ。
後はサウスルートと合流して終了!
いやあ、往復しちゃいましたよ。
疲れたけれど、景色は良かったし、結構楽しめました。
おまけ
ムービーを撮ってみましたので、どうぞ。
まだまだ休みは続く……。
ではでは!